2014.2.24
木質バイオマスエネルギー利活用セミナーin南会津町
平成25年度林野庁木質バイオマスエネルギーを活用したモデル地域づくり推進事業
木質バイオマスエネルギー利活用セミナーin南会津町
【 講 演 】
第一部 熊崎教授
『中山間地域をイノベーションする地域熱電
併給の可能性について』
第二部 沢辺教授
『木質燃料チップの品質・規格・標準化につ
いて他、岩手県等での木質バイオマス事例
の紹介』
2014.1.25
『平成25年度 第一回再生可能エネルギー人材養成講座in福島大学【文科省事業】』特別講師

2013.11. 6
「第2回ふくしま復興・再生可能エネルギー産業フェア2013 (REIFふくしま2013)」に参加 南会津プロジェクト紹介他の展示
「第2回ふくしま復興・再生可能エネルギー産業フェア2013
(REIFふくしま2013)」に参加
林野庁委託事業 南会津
『平成25年度木質バイオマスエネルギーを活用したモデル地域づくり推進事業』の紹介と展示


2013.9.10
林野庁より、南会津エリアにおける「平成25年度木質バイオマスエネルギーを活用したモデル地域づくり推進事業〜新たな利用システム実証〜」を受託
2013.2.20
カーボン・マーケットエキスポ2013へ参加
さる、2月6日に東京国際フォーラムで開催された「カーボン・マーケットエキスポ2013」へ、福島ミドリ安全株式会社も出展致しました。
内容は、市場メカニズムを活用した各種地球温暖化対策を紹介する講演やシンポジウム、ミニセミナーのほか、カーボン・マーケットの活性化に取り組む団体やCSR(企業の社会的責任)・自社商品の販売促進等へ活用できるカーボン・オフセット等に取り組む事業者による展示、個別説明、相談などでした。
弊社では、防災リュックを進化させた「ヘルメットPLUSリュック」と「観光PLUS環境データ・センシング自転車」の展示をメインに多くの関心をいただきました。
●ご興味のある方は、下記へお問い合わせください。
福島ミドリ安全株式会社
〒963-8550 福島県郡山市桑野4-1-22
TEL024-923-5178(代)
2012.11.19
緊急防災型「自立式-熱電供給システム」発表
低温度差型スターリング・エンジンを利用した熱供給と発電の自給。

スターリングエンジンは「熱」を動力としたエンジンで、1800年台に発明されましたが効率が良くなかったために広く利用されることはありませんでした。
しかし、エネルギーの見直しでふたたびスターリングエンジンが注目されています。
私たちは、木質バイオマスや太陽熱などを熱源としてスターリングエンジンを利用することで、発電をはじめ生活で利用しているエネルギーのすべてをカバーできるエネルギーの自給システムを創りました。
2012.11. 6
第13回 産・学・官 連携フォーラム
再生可能エネルギー技術を基軸とする、ふくしま復興のシナリオ●日時:11月15日(木)13:00〜16:00
●会場:日本大学工学部50周年記念館 大講堂(福島県郡山市)
講演:フクシマの復興に向けた「グリーン・イノベーション戦略」の視座と処方箋
福島ミドリ安全(株) 代表取締役社長 白石昇央

2012.11. 6
新クレジット制度とカーボン・オフセット活用セミナー
●日時:11月9日(金)13:00〜17:00(12時より受付開始)
●会場:新横浜国際ホテル南館 3F
●定員:150名(先着順)
●入場無料
基調講演 13:15〜14:00
フクシマの復興に向けた「グリーン・イノベーション戦略」の視座と処方箋
福島ミドリ安全(株) 代表取締役社長 白石昇央

2012.11. 6
「REIFふくしま2012」展示&講演
11月7日(水)・8日(木)の二日間に郡山市ビッグパレットふくしま行われる「REIFふくしま2012」ふくしま復興再生可能エネルギー産業フェア2012に、福島ミドリ安全が出展と社長 白石昇央が講演を行いますのでぜひご来場ください。
■展示内容
・緊急防災型「自立式-熱電供給システム」関連
■講演内容
緊急災害発生時の大規模電源喪失時にも、系統連携に依存せず、自立稼働し「熱供給」と「発電」を可能化する「熱電供給システム」について
福島ミドリ安全(株) 代表取締役社長 白石昇央
2012.7.23
ラジオCM放送中です!
ラジオ福島様にて熱中症対策商品のCMを放送中です。
7月24日(火) 10:24〜
7月26日(木) 10:54〜
7月28日(土) 10:14〜
ぜひお聞きください。